PR

【CAMPFIRE】ハイボールタンブラーが今までに無いほどのおすすめ度(買いました)

記事内に広告が含まれています。
ふうが
ふうが

みなさんはCAMPFIREというのはご存じですか?薪を燃やすアレではなくて、クラウドファンディングのサービスです。市販品には無い拘りやニッチな要望を満たすアイテムがそこら中に転がるお宝の山です。今日はそこからタンブラーを一つご紹介いたします。

きり
きり

人と被りたくない系オタ勢の行き着く先とはここである。

この記事は?
ハイボールタンブラーを開封レビュー!質感や使い勝手をご紹介。
この記事を書いた人

タンブラーとは

そもそもここでいうタンブラーというのはこういうものを指します。

今回はお酒を飲むという事にスポットを当ててタンブラーを考えていきます。タンブラーと言ってもコーヒーを飲むタンブラーとお酒を飲むタンブラーでは求められる役割が違いますよね。

私もハイボールを飲んだりする際にタンブラーを使用することが多いのですが、

この条件で探したい

温度を長時間保ちたい(この場合は冷えた状態が続くこと)
結露を防ぎたい(テーブルを濡らしたりしてしまう)

という2つがまず大前提になってきます。これはアイスコーヒーとかでも近いことが言えますね。そして真空断熱系のタンブラーに求める要素の大部分だと思います。ちゃんとしたメーカーを買えばまず問題が出ない部分です。

ですが、ハイボールで使う際にどうしても気になることがあって、

ポイント

飲み口のフチが分厚すぎて、口に入ってくる感じが今一つな気がする
ガラスと違って不透明なので黄金色の液体や立ち上る泡が見えない

というちょっと贅沢な、というかマニアックな不満があるのです。もしかしたら皆さんも普通のコーヒー用とかの真空断熱タンブラーでビールやハイボールを飲んだ時に、思ったことがあるかもしれません。それです。

きり
きり

気のせいなのでは・・・

でも薄張りのガラスで作られた高いグラスで飲むと確かにうまいのよ・・・。
構造上、真空断熱タンブラーは飲み口が金属かつ分厚く作るしかないので避けられない問題ではあります。

そういった不満を何とかしようと試行錯誤しているメーカーさんもありますね。ドウシシャさんなんかは色々面白いタンブラーを作っています。価格もお手頃なので試してみてもいいと思います。実際いくつか持ってます。

ハイボールがタンブラーに求めるもの

ということで、ハイボール用として使う時にタンブラーに求める条件というのが見えてきました。

  • 保温機能は当然兼ね備えている
  • できるだけ飲み口が薄いほうが良い
  • できれば透明だとなお良い

さすがに金属製の真空断熱タンブラーである以上透明にすることは難しいので、条件から外さざるを得ない部分があります。ガラス製のダブルウォールグラスというのもあるのですが、断熱(保温)機能がそこまで高くなかったり耐久性が低かったりなかなか難しいようです。

ただ、見た目はめちゃいいのでボダムのダブルウォールグラスは結構おすすめ。

今回のハイボールタンブラーの利点

さて、今回CAMPFIREで探してきたタンブラーを見てみましょう。

まず名前からしてハイボールタンブラー。なかなかやる気です。

簡単に特徴をまとめるとこんな感じ。

  • 薄型真空断熱で長時間の保温・保冷が可能(基本機能)
  • 飲み口が1mmという極薄構造
  • 通常のタンブラーより細身のデザイン
  • ロゴとフォルムがかっこいい!

他の特徴は通常市販の他社タンブラーでも割と見かけるのですが、この極限まで薄い飲み口は今のところ見たことがありません。これであればガラスのグラスのような飲み心地が再現できるのではないでしょうか。

ありがちな野暮ったいデザインではなく、スリムながらストレートではなく柔らかみのあるフォルムに仕上がっています。磨き上げたような飲み口のデザインもGood!ちなみにブラックを選ぶとフチがブロンズカラーで渋い!

icon
icon
icon
icon

まとめ

iconということで、少しの違いではありますが人と差をつけたいガジェッター酒飲みの人は試してみてはいかがでしょうか。

ENDEAVOR TRADINGさんのハイボールタンブラーはCAMPFIREにてクラウドファンディングを受付中です。

クラウドファンディングは終了しました。

おすすめグラスについてはこちらの記事もどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました