PR

【個人ブログ向け】目標を決めて100記事書くためのカンタンなコツとか

記事内に広告が含まれています。
ふうが
ふうが

ブログの収益化を狙う時に良く言われるのが「まず100記事書け!」デス。むやみに書くより効率的に目標を組むことでストレスなく書けるハズ。少しまとめてみましょう。

きり
きり

どうやったら飽きずに継続できるか、個人ではそこが重要デスね。

この記事を書いた人

オーディオ系ガジェットが好きでブログを立ち上げましたが、気が付くとマイクに詳しい人みたいな感じになりました。基本はガジェットブロガー、アイキャッチデザイナーです。

Vtuber経験者、家電系仕入れ買い付けしてた過去あり。アニメとスコッチ、ホロライブ好き。

【MarketPhogearブログ運営代表】

ふうがをフォローする

なぜ100件なのか

良く巷では「100記事論」とかいう感じで賛成派と反対派で分かれるみたいですが、とりあえず雑記系ブログでこれといって特殊な分野に特化していない場合で月10,000PVを目指してみよう、という中で一つの指標として設定しました。ただ、これで仮に10,000PV達成したからといって月においくらかが確実に稼げるかどうかは全然無関係です。世の中そんなにあまくない。

お金はどこからくるの

どこからお金が入ってくるのかについてはいつか記事にするかも知れないのでここで長々とは語りませんが、Googleアドセンスで広告収入を得るか、アフィリエイト収入(商品を買ってもらう)を得るのが一般的

もっと高効率なもので言えばFX口座を開設してもらってロットに応じて小遣いもらったりと、探せば色々種類はありますが、基本はアドセンスでベースを上積みしながら、できればアフィリエイトで色々商品を買ってもらってその何パーセントかを頂戴する、といった形になると思います。なにはともあれGoogleアドセンスは必須となりますので準備でき次第申請しましょう。

Googleアドセンスには審査が必要ですが、ブログやる上では避けては通れませんのでスグやりましょう。

ということで、モノを売るにも、アドセンスでチャリンチャリンするのにもとりあえず目安として10,000PVを目指しましょう。そしてそのためのベースとして100記事を目指しましょう。中には「記事の質のほうが大事・・」とかいう話になるのかもしれませんが、特化系ブログでなければソコソコ深掘りはするけど、ある程度広く浅く知識をバラまいたほうがブログとして成立しやすいと考えています。

しら
しら

情報量が多いとしても、ガチ論文みたいなブログだと気軽にスマホで読むには重すぎることもあるよね。必要な知識がライトに読めるのも大事だと思う。冗長な記事にならないよう気をつけないとね・・(自戒)

 
まずは、100記事+10,000PV。目標を明確に設定しよう。できれば期限(ノルマ)も設定をしよう。

無理なくやるために

さて、100記事を書こう!ってなるわけなんですけど、どうですか?もちろん本業のお仕事があって家事とかもあったりして、ソシャゲ(ウマ娘)とかもやりたいしアニメもみたいよね。

きり
きり

煩悩というか、世の中には誘惑が多すぎる。

そんな忙しい(?)中で100記事、1日1記事毎日書いて1か月30記事、3か月で90記事?!けっこうつらくない?

もしかしたら、学生の夏休みであれば、毎日部屋にこもって書いていい線行けるかも知れません。でも、普通の人は毎日1記事書くのがけっこうハードル高いと思います。休みの日に2記事くらい一気に書き上げるのはできそうだけど・・・。果たしてどこまで記事を積み上げられるのか。

そもそも今何個記事があるか把握してないとか適当に思いついた時に記事にしておけばそのうち記事数も溜まるだろ、とか。これがまさに失敗する流れそのもの、趣味の域を出ない、時間中途半端に喰うくせにまったく金にならないやつ。

ふうが
ふうが

確実に飽きてやらなくなるパティーンです。というか自分です本当にすいませんでした。

ではどうすればいいのか。

進捗管理をしてやる気を出す

やり方はかんたんです。ちょっとお仕事チックに進捗を表にしてみましょう。エクセル持ってなくても大丈夫、Officeの無料メンバーでもWeb版のエクセルは使えるし、Googleさんもスプレッドシートアプリがあります。ちょっと使ってみましょう。

どうでしょうか、シンプルですよね。目標を例えば半年後の9月終了段階での100記事と決めます。
※当ブログの現在の記事数が30件くらいあるという前提で作っています。

月ごとのノルマ記事数を見てみましょう。あれ、月10記事ノルマ?やれそうな気がする!。そうなればモチベーションは保たれますし、スケジュールに対して遅れているのか進んでいるのかが一目瞭然です

暇な連休があったら今月の分一気に仕上げる、なんて事も可能なんです。逆に筆が進まない時も明確に状況が分かります。ちょっと他の事(ウマ娘)を休んででも今夜は記事を書かなきゃな!となれば立派なブロガーさんデスね。

頑張ってエクセルで表を作って管理しよう。プロ感でるからモチベーションもあがるよ。

カテゴリで区切る

もう一つのコツはカテゴリを明確に分けて、カテゴリごとに目標(ノルマ)を組むということです。

WordPressを使っている場合はこういう感じでカテゴリ分けできているはずです。

ブログ全体でぼやーっと10記事書こうとすると「何書いていいんだか分からん病」になります。それを回避するためにはカテゴリ別でノルマを細分化することでやる事(書く内容)が明確になります。

上の表で言えば「なんでもいいから10記事書く!」ではなく「SEOネタで1件」「お酒レビューで1件」「ガジェットレビューで1件」と分けて考えると「おや、月に1件書くだけでいいのか、余裕じゃん状態」に突入します。そうなればモチベーションは維持確定。これがミソです。

ブログの運営的にもカテゴリをきっちり分けておくことで関連記事の表示やブログ内周回を促す流れを作りやすいので、ここは一番初めにしっかり区切っておきたいです。逆に言うとカテゴリが明確に分けれるくらいにはブログの方向性やネタの種類を決め打ちできてないと厳しい・・・とも言えます。

記事数の目標はカテゴリ別に正確に分けて目標値を設定する。そもそもカテゴリはしっかり決めておく。

あとはとにかく書く!

そうなればあとは書きましょ。なんでも、とにかくがむしゃらに。

適当に書き散らかしているように見えて、実はしっかり進捗管理の柱がありますので満遍なくカテゴリ毎に記事が積みあがっているハズです。期が終わってノルマが達成できれば自分を褒めて、お酒の一杯でもやりましょう。それが終わったら来期の目標を組みましょう。

次は200記事ですね。その頃にはPVは20,000どころかトンでもない数になってるかも知れません。夢が広がります。しかも、これらは資産として延々と収入を稼ぎ続けてくれるのだそうです。どっかで飽きて放置しても、その記事に需要があり続ける限りビューは増え、淡々と副収入が入ってくる。

きり
きり

最高じゃん・・・(記事自体の質も大事だから中身のない乱造はダメデスよ?)

ふうが
ふうが

偉そうに言ってるこのブログもまだ30記事相当の雑魚個人ブログです。でも半年後に何かが変わっていることを祈りつつ、一緒にがんばりましょう。

タイトルとURLをコピーしました