スピーカーとマイクが一体になっているスピーカーフォン。主にWeb会議などで使われていますが、「ある」と「ない」とでは全然会話の質が違う重要なアイテムです。ちょっとお気に入りの1品を紹介させてください。

今日はスピーカーフォンと呼ばれるガジェットで、emeetのLunaliteという商品をご紹介します。はっきり言ってなんでこの値段で売れるの?的コスパでした。

スピーカーフォンって普段の生活では馴染みないけど、Web会議でも在宅勤務でもZoom飲み会でも使い道はかなり増えてきています。ちょっと注目してみたいですね。
スピーカーフォンは本当に必要?
そもそもスピーカーフォンとは何なのでしょうか。フォンとは書いてありますが電話機ではないですよね。スゴクかんたんに言えばスピーカーとマイクが一緒になっているものです。置き型でPCの横とかに置いたりして使います。

今までまったく注目されることのなかったマニアックガジェット・・・
コロナ渦を経て世の中で「いろんな会合のリモート化」が常識となってきています。
会議・打ち合わせ・カンファレンス・飲み会・お茶会・授業・講義。人と人が接触する場がことごとくリモートに移行していると言っても過言ではないですよね。
実は私自身も会議や在宅勤務でリモートを使うことが増えました。ただ、そうすると何かと不便を感じるシーンが出てきたんです。たとえば・・・

はい、これ全てスピーカーフォンで解決。

まさに円滑にリモートで会話をするために作られた秘密兵器。これはソソる。
よーし、欲しくなってきましたね!ちょっと色々探してみましょうか。AmazonさんへGO!
スピーカーフォンはどのメーカーがいい?
さてAmazonさんをご覧いただくと、やはり必要性が周知されてきたのかメーカー各社からどんどんとスピーカーフォンがリリースされています。
ですが、最近は中国製の怪しいメーカーも増えてきたので注意が必要です。
ここで、安心して使えるモノをいくつか抜粋してみました。いずれも有名メーカーの商品です。

このあたりが他のレビューサイトでも好評なのではないでしょうか。最後のPolyなんかはデザインもお洒落ですね。高いけど。

1万円前半から後半くらいの価格帯、このあたりならハズレは無いかな・・と思います。
emeet Luna Liteを買いました
とは言うものの、上記で紹介したメジャーどころを敢えて外して買ってみました。

自分で上記のメジャーどころが間違いないと言っておきながら違うのを買うのか
今回ご紹介する「emeet社のLunaLite」というスピーカーフォンです。


なにはともあれ、第一に価格が安かったのですよほんと。
Amazonでの価格推移

価格はド安定ですね。ん?


40%オフって下げすぎでしょ!
送料無料だったので5,000円くらいで買えました。上記のメジャーどこのやつに比べたら半額以下!
スペック
| 商品サイズと重量 | 半径約8cmx 厚さ3.65 cm; 290 g | 
| 接続方法 | Bluetooth | 
| バッテリーの持ち | 約15時間 | 
| スピーカー出力 | 89db | 
| 独自機能 | VoiceIA(ノイキャンみたいなもの) | 
接続方法はBluetoothということでUSBの配線が必要ありません。その代わりUSBラインから電力を供給することができないので充電式で駆動します(充電自体はUSB-Cで充電します)
もちろんUSB-Cで接続すればUSBスピーカーフォンとしてPCに認識されます。
実機レビュー


これ、良く見てください。Amazonの写真だとチャチいプラスチックにメタリック塗装っぽいんですが、実際はめっちゃ手触り良い!サンドブラストした金属に薄くブルーを吹いたような質感。ペラペラのプラではないのです!(興奮)

しかも、ずっしり重くて持つと手に吸い付くような感じ。重さがあるので机上でも安定するよ。



使ってみた

というわけで、実際に会議に使用してみました。使用ソフトはZOOMです。だいたい4時間くらいの会議で発表者4名というシーンです。

おおむね、スピーカーフォンとして要求される機能については全く不足なく使用できます。これまで会社備品のjabraのヤツを使ってましたがむしろソレより音質良いぞ
emeet lunaとの違いは?
lunaシリーズには姉妹機がありまして、ふうがが買ったのは妹のほうの「luna lite」です。上位機種に「Luna」というものがあります。価格的には差がありますが。
LunaにはBluetoothのアダプタがついてきます。でもノートPCなどで初めからBluetoothが内蔵されているPCで使うのであればLiteがおすすめです。
あとは色くらいしか違いが分からない。そう考えると、姉のほうはちょっと割高ですね。
まとめ「emeetはいいぞ」

というわけで、emeetのLunaLiteをご紹介しました。はっきり言って販売価格を考えるとコスパ異次元です。使うシーンが少なくともとりあえず買っておいていいのでは?というレベル。
会議なんかしないよっていう人でもリモート飲み会に使えるかも知れないし、Bluetoothでスマホと接続すれば、めっちゃ高機能なハンズフリー環境ができます。
モノラルではありますが、音楽流しても良いぐらいの低音はでます。使い道いろいろ、見た目の質感もよくて、なんか可愛く見えてくるLunaちゃん。おひとついかがですか?

音質にこだわりはじめたら、専用の録音機材もチェックしてみよう!



Amazonで買い物するなら・・

さぁAmazonでポチるよ~っていう方、ちょっとお待ちください!
Amazonギフトカードを買って現金でチャージするだけで、何度でも一定率でポイントが還ってくるサービスをご存知ですか?クレジットカードも不要、特別なメンバー登録・契約も不要で安心!

チャージでもらえるポイント額は以下の通りです。

プライム会員が100,000円チャージしておけば、1,000円がポイントで戻ってきます。
※対象となるストアが限定されていますが1400店舗以上が対象です!
もう一度言います。チャージさえすれば付与上限なしでポイントバックが受けられますよ!
Amazonでよく買い物をする方はクレカで先にチャージしておけばいいってことです。
付与上限なしってことは一生のうちAmazonでの買い物総額が100万だと想定したら・・・
あとは分かりますね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ポイント還元率を見ても、やはりプライム会員は優遇されていますね。まだ未加入の方はぜひ登録を検討してみてくださいね!特典たっぷりです。


  
  
  
  
					
					
					
					
					
