PR

Vtuber特化で考えるコンデンサマイク入門!おすすめ5本【バ美肉経験者が語る】

記事内に広告が含まれています。
この記事のざっくりしたなかみ
・Vtuberになりたい人におすすめできるマイクを 、実際のバ美肉Vtuber経験者が5本ご紹介します。
・XLRマイクを買う際に必要なもの、接続などもカンタンに説明するよ。
きり
きり

あこがれのVtuberになりたい!そしてボイチェンを使ってバ美肉も受肉してみたい!必要な機材ってなんなの?どれも同じに見えるデスよ・・・。

おつかれさまです。ふうがです。

マイクを使うシーンとしては色々なものがあります。ラジオ(ポッドキャスト)配信、Web会議、歌や楽器の宅録などですね。それぞれに必要な機材は少しづつ異なります。

今回は少し特殊な切り口「Vtuberとして使う」ということに特化して、おすすめのマイクを紹介していこうと思います。ボイスチェンジャーを使った通称「バ美肉」Vtuberを目指す方にもおすすめです。

実際にボイチェンを使ったバ美肉Vtuberを経験したいことがあるふうがが、経験も織り交ぜてご案内します。

この記事はこんな人におすすめです。
Vtuber向けマイク選び
  • コンデンサマイクってどうやってつかうの?
  • 配信したいけどマイクの違いが分からないよ
  • 実際におすすめのマイクを教えてほしいよ
ふうが
ふうが

いろんな種類があって、正直初めは取っつきにくいマイクの世界。実はそこまで難しく考える必要はありません。今回はVtuberとして使う上での特性なども考えて選んでいきますね。

この記事を書いた人

オーディオ系ガジェットが好きでブログを立ち上げましたが、気が付くとマイクに詳しい人みたいな感じになりました。基本はガジェットブロガー、アイキャッチデザイナーです。

Vtuber経験者、家電系仕入れ買い付けしてた過去あり。アニメとスコッチ、ホロライブ好き。

【MarketPhogearブログ運営代表】

ふうがをフォローする

Vtuberのマイク選びについて

マイクに向かうのはちょっと緊張しますね。(イメージ画像です)

マイクの種類(ダイナミックとコンデンサ)

大きく分けるとマイクにはダイナミックとコンデンサの2つの種類があります。

ざっくりと2つの違いを見てみましょう。

種類
ダイナミック型

コンデンサ型
音質の傾向繊細な表現は苦手、
アタックの強い音でも割れない
繊細な表現が得意、
小さな音までしっかり拾う
価格一般的に価格は安め一般的に高価なものが多い
耐久性衝撃に強く、丈夫衝撃に弱く保管にも気を使う
ノイズ外音は拾いにくい、
あまり気にせず使える
外音を拾いやすく、
息が入りやすい
使い方楽器・ライブの歌モノなど声録り、レコーディングなど
タイトル詳細を見る詳細を見る

ということで、みなさんが一般的に触ったことのあるマイクというのはダイナミックがほとんどだと思います。カラオケとか会社の朝礼のマイクとかですね。丈夫で品質のブレが少ない為重宝されています。

ですが、細やかな声の表現ですべて決まる配信やレコーディングの世界においては圧倒的にコンデンサマイクのシェアが高いです。それほどまでに音が違います。普通にしゃべるだけで凄い情報量になります。

ことさら、声で勝負することがメインのVtuber業界においてはコンデンサマイクを選んでおけば間違いないと思います。

扱いや設定に少し壁があるものの、声の表現をする上では積極的にコンデンサタイプを使ってみることをおすすめします。

コンデンサマイクの種類

コンデンサマイクには接続方法で分けて大きく2種類あります。

  • USBケーブル接続でPCと直接つなぐタイプ
  • XLRケーブルでオーディオインターフェースを経由するタイプ

それぞれに長所と短所があります。自分の予算や今後の展開を考えて決めていきましょう。

USBケーブル接続タイプの特徴
PCに差すだけで使えるかんたん設計、設定不要
マイク本体だけで完結するのでスペースを取らない
細かい設定はPCのソフト上でしかできない
XLRケーブル接続タイプの特徴
XLRケーブルでインターフェースを経由しPCに接続する
ファンタム電源というもので電気を供給しないと動かない
高音質のものが多く、ミキサーによる調整がいろいろできる

いかがでしょうか、接続方法を図で表すとこんな感じですね。

USBタイプ向きの人
  • とりあえず余計な機材は増やさず、マイクだけでやりたい
  • 細かい配線とか調整が苦手、差すだけで使いたい
  • あんまり機材にお金をかけたくない
XLRタイプ向きの人
  • 将来的にマイクをアップグレードしたり、買い換えていきたい
  • 細かい設定やエフェクト、音のミックスをしていきたい
  • 本格的なマイクの力を余すことなく使いたい
ふうが
ふうが

USBタイプというのは非常に便利な存在ですが、本来の録音業界であればXLRでの接続は当然の仕様。しっかり今後もやっていきたいのであれば、機材を揃えるのも手だと思います。

Vtuberに向いているマイクとは

さて、そんなコンデンサータイプのマイクの中でも実際にVtuber、そして「バ美肉(ボイチェン)」で使用する場合に向いているのはどんな特性のものなのでしょうか。

ふうがが現役でバ美肉チャレンジしていた頃。

実際に「バ美声」と「恋声」というボイチェンを使ってバ美肉受肉を経験したふうがの感覚で言うと

  1. 音を強めに拾うピーキーな特性のほうが使いやすい
  2. ちょっと中音強めで声にツヤが出るタイプがおいしい
  3. 指向性が強く、外音を拾いにくいものが望ましい

という感じのマイクが向いている気がします。

コンデンサマイクの中でも「音の近い」、ちょっと割れそうなくらいの敏感なヤツが扱いやすいです。音場が広くて遠い特性のマイクだと音の懐は広いのですが、音量が取れなくて家で呟いているレベルだと拾いが悪いです。

また、少し息が入って生々しいくらいのツヤ感があるとGoodですね。このあたりはイコライザーの調整でもなんとかなりますが、マイクのメーカーの味付けで細かいニュアンスが変わります。

おすすめのマイクを紹介します

FIFINE K669B

まずは手頃な価格で始められるコンデンサマイクを1本ご紹介します。

FIFINEというメーカーのK669(ブラック)です。馴染みのないメーカー名かも知れませんがAmazonで流通している中華オーディオメーカーでは割と大御所です。

同じ価格帯で色々な安価マイクがAmazon等で売りに出されているわけですが、もしできるだけ失敗したくない(でも初期投資はあまりかけたくない)ということであれば是非おすすめしたいマイクです。

おすすめポイント
  • USBタイプで挿すだけで即使える。PCでもPS4でもOK
  • この価格でコンデンサマイクの良さを味わえる
  • 音の拾いが良いのでボイチェンなどの相性も◎
ふうが
ふうが

安物中華マイクでありがちなノイズもちゃんと抑えられており、普通に使える1本です。とにかく安く試してみたい!という方はぜひ考えてみてくださいね。

音質
微妙
1
2
3
4
5
最高
ビルドクオリティ
低め
1
2
3
4
5
高め
コスパ
微妙
1
2
3
4
5
最高
おすすめ度
微妙
1
2
3
4
5
無敵
Goodなところ
  • 価格の手軽さ
  • 安いけど低ノイズ、使い勝手◯
Badなところ
  • ちょっと限界が低い(音割れ)
  • 耐久性については未知数
メーカーのサポートが丁寧で早いので故障時もそこそこ安心かも
¥4,599 (2021/09/03 23:44時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !

BlueMicrophones Yeti

次はUSBタイプでもっと音質にこだわりたい!という人におすすめの1本です。

このBlueというメーカーはアメリカの大きな会社です。マイクロフォンをはじめとする音響機器で高い評価を受けているので品質・性能ともに安心して使えますね。

Blue社のUSB接続のマイクもいくつか種類がありますが、中でのこのYetiは価格に対するパフォーマンス(性能)が非常に高く、多くの配信者やVtuberに愛用されています。

おすすめポイント
  • オーディオ大手が作る安心感
  • 4種類の指向性が選べるのは◎
  • ミュートボタンがあるのも便利
ふうが
ふうが

4種の指向性というのは「単一・無指向・双方向・ステレオ」です。難しい言葉に見えますが、要するにどっちの方向から来る音を録音するか、というのが選べるわけです。

きり
きり

自分一人で配信するなら単一指向性、空間全部の音が拾いたければ無指向、2人で向き合って対談するなら双方向、左右の音を表現するならステレオ、みたい選べる。つまり使い方無限大!

音質
微妙
1
2
3
4
5
最高
ビルドクオリティ
低め
1
2
3
4
5
高め
コスパ
微妙
1
2
3
4
5
最高
おすすめ度
微妙
1
2
3
4
5
無敵
Goodなところ
  • 価格を超えた質感、性能
  • モニタ用のヘッドホン端子も付いてる
  • USBの利便性と音質の良いとこどり。
Badなところ
  • 廉価なマイクと比べると少し良いお値段
ブラック&ティールカラーがめちゃカッコいい。所有感ある1本
¥16,929 (2021/09/03 23:46時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !

audio-technica AT2020

ここからはXLR接続タイプのマイクを紹介していきます。前述の通りオーディオインターフェースが別途必要になりますので、ご注意ください。

このAT2020はXLRタイプのマイクとしてはおそらく1番有名なものです。作っているのはオーディオテクニカ、皆さんも聞いたことがあると思います。ヘッドホンなども作っているあの国産メーカーです。

ある程度の配信者・Vtuberであれば必ずこのマイクを使用していた時期があるのではないでしょうか。そのぐらいマイク入門のキホンのキみたいな存在ですね。某有名Vtuberも現役で使用しているほどの安定した品質があります。

おすすめポイント
  • USBマイク卒業するなら、まずこれ!
  • 安定した品質
  • 癖のない音質で扱いやすい
  • これで録音環境構築の練習をしよう
ふうが
ふうが

コンデンサマイク入門では、まずこいつは外せない存在です。特にこだわりがなければこれでOKです。ちなみにUSBバージョンも存在します。

音質
微妙
1
2
3
4
5
最高
ビルドクオリティ
低め
1
2
3
4
5
高め
コスパ
微妙
1
2
3
4
5
最高
おすすめ度
微妙
1
2
3
4
5
無敵
Goodなところ
  • 広く使われる安定の品質
  • コンパクトでシンプルなデザイン
Badなところ
  • マイク単体のポテンシャルとしては標準かも
強い癖はない優等生。よく分からないならこれでOK?
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !

BlueMicrophones SparkSL

そしてXLRタイプの上位機種の紹介に入っていきます。少し玄人の空気が漂いますね。

このSparkSLは上で紹介したYetiと同じBlue社のマイクです。前述の通り、大手メーカーの安定した品質が売りです。オーディオインターフェースの環境構築にも慣れて、もっとマイク自体のスペックを求め始めたら、こいつが最適です。

プロ仕様のXLR接続と多彩な機能を備えたSpark SLは、これまでのあなたのポッドキャスト、Twitchゲームストリーミング、YouTubeビデオを一変させる放送スタジオレベルの音声を提供します。ダイヤフラムの大きい大口径カーディオイド・コンデンサー・カプセルとJFETエレクトロニクスは、究極のプロフェッショナル・サウンドのための優れたディテールと豊かなハーモニック・オーディオを提供します。

Blue Microphones
おすすめポイント
  • スタジオレベルの高音質を再現
  • 20db PADやハイパスフィルターな機能も満載
ふうが
ふうが

このシリーズも有名Vtuberの常用マイクとして人気がありますね。個人録音のレベルであれば、マイクのスペック的にはこれくらいあればもう他はいらないレベルの完成度。

音質
微妙
1
2
3
4
5
最高
ビルドクオリティ
低め
1
2
3
4
5
高め
コスパ
微妙
1
2
3
4
5
最高
おすすめ度
微妙
1
2
3
4
5
無敵
Goodなところ
  • コンデンサを生かした繊細で透明感のある音
  • 特製の木箱とショックマウントが付属、所有感高い
Badなところ
  • それなりのお値段はする
  • マイクの保管環境などは注意が必要
良いのが欲しけれりゃこのへん行っておけば苦労ないですよ
¥22,700 (2021/09/03 23:47時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !

RODE NT1A

最後のご紹介は、せっかくなので機材勢としては一つのゴールライン。プロ機材の世界に足を突っ込む1本です。ここらの価格帯で迷い始めるとマジで沼です。

Vtuberの中でも音質にこだわる、機材ガチ勢みたいな層に入信するための1本です。もちろんこれ以上の価格のマイクは星の数ほどありますが、ここに踏み入れたということは、あなたは既に入門者ではありませんね?。

仮に今見ているあなたが、Vtuberをこれから始めるとしてこのマイクを検討しているとしたらミラクルなVtuberにのし上がる器かも知れません。それぐらいの意気込み、そして覚悟はこの価格帯の機材は必要です。

でも、安物買いのなんとやら・・になるくらいなら!ヒャッハー。

おすすめポイント
  • プロ機材勢への入門機
  • 質感・音質はもはや好みの世界
  • 安物で時間を無駄にしたくないなら・・
ふうが
ふうが

はっきり言って、NT1Aは使ったことがないので正確に評価はできませんが、これを愛用している配信者、Vtuberは結構つよつよな人です。機材沼へようこそ。

音質
微妙
1
2
3
4
5
最高
ビルドクオリティ
低め
1
2
3
4
5
高め
コスパ
微妙
1
2
3
4
5
最高
おすすめ度
微妙
1
2
3
4
5
無敵
Goodなところ
  • もう迷わない。やるしかない
Badなところ
  • 価格くらいしかネガティブなものが浮かばない
おうちスタジオを構築する1本。部屋の音響改善も忘れずに
¥31,000 (2021/09/03 23:48時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !

オーディオインターフェースのおすすめは?

XLR接続タイプのマイクを使うならオーディオインターフェースは必需品です。

ここでは入門にちょうどいい代表的な2機種をご紹介します。細かな機能が違いますがどちらを買っても大きな失敗にはならない手堅い商品です。

商品名YAMAHA AG06Soundcraft Notepad-8FX
サイズ202×155×63mm230×215×82
マイク入力2系統だがコンデンサ用は1個 2系統でコンデンサも2本可
エフェクターソフト上で調整してONOFFミキサー上で調整可能
マイクミキサーレベルとゲインのみ周波数帯ごとに調整可
ヘッドセット入力可能なし
詳細を見る詳細を見る
AG06の特徴
  • 使いやすくまとまったデザイン、各調整を理解しやすい
  • ソフト上で設定することで細かいエフェクトが使える
  • iPhoneを繋ぐときに線1本で充電してくれる
  • ヘッドセット(マイク付きヘッドホン)が直接つなげる
notepad-8FXの特徴
  • コンデンサマイク2系統で同時に2本使える(ステレオ・ASMRなど)
  • エフェクトをミキサー上で直感的に操作できる
  • 音をHi.Mid.Loごとにミキサー上で調整できる
ふうが
ふうが

マイクを2本使う可能性があればnotepad-8FXヘッドセットでの音入れをする可能性があればAG06という感じで選んでOKです。個人的には調整スライダーがいっぱいある8FXのほうが好み。

使いやすい!わかりやすい!
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !
多機能!ミキサーで色々やりたいならこっち!
¥16,118 (2021/09/03 22:41時点 | Amazon調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon !
\年に一度のブラックフライデー!/
Rakuten !
オーディオインターフェースおすすめ記事

慣れていないと分かりづらいオーディオインターフェース選び、新人Vtuberや配信者の方にもおすすめできる5品を以下の記事でご紹介しています。

モニタリングにも気を使おう

スパチャありがとぅ~(迫真)

自分で声を入れている時や動画を編集する際、それをモニタリングする再生機器(スピーカー・ヘッドホン)はちゃんと気にしていますか?

ふうが
ふうが

作った動画や配信を聞いてくれる視聴者さんにどのような音が届いているか、それを確認しておかないとせっかくの高級マイクの意味は薄れます。

ノートPCやディスプレイの内蔵スピーカーみたいなものは論外として、もしチープな外部スピーカーや100均のイヤホンでモニターしているようであれば、ぜひこちらも検討くださいね。

良い音を作るためには、まず良い環境を整えるところから。

ふぉぎこ
ふぉぎこ

自分がどんな声を発しているのか精確に分析できなければ伸びはありません。バ美肉さんだったら、絶対にコダワリたい部分。

まとめ

いかがでしたか?
いかがでしたおじさん。

さて、いかがでしたでしょうか、Vtuber特化のマイク選び。

あとはもうVtuberとしての肉体を手に入れて配信という大海原に身を乗り出すだけ!あなたここでマイクを買ってVtuberとして大成したら、ぜひコラボで呼んでくださいw

ふうが
ふうが

Vtuber、バ美肉(ボイチェン)はいいぞ。。

タイトルとURLをコピーしました